Skip to content
問題:一問一答「融点と沸点」
- 固体が液体になる温度を何といいますか。
- 液体が気体になる温度を何といいますか。
- 水の沸点は何度ですか。
- 水の融点は何度ですか。
- 一般に融点や沸点が一定なのは、混合物?純粋な物質?
- 液体が加熱されて、液体の内部からもさかんに泡が出ている現象を何といいますか。
- 液体が、表面から気体になる現象を何といいますか。
- 液体を加熱して沸点をはかる実験のときに、沸騰石を入れるのは何故ですか。
- 混合物の液体を熱して気体にし、出てきた気体を冷やして純粋な液体を得る操作を何といいますか。
- 9は混合物に含まれる物質の、何とちがいを利用したものですか。
問題:一問一答「密度」
- 密度とは、何ですか。
- 密度の単位を、漢字とカタカナでどのように書きますか。
- 密度の単位を、アルファベットと数字と記号をつかって、どのように書きますか。
- 物質の質量は温度が変化すると、変わる?変わらない?
- 物質の体積は温度が変化すると、変わる?変わらない?
- 物質の密度は温度が変化すると、変わる?変わらない?
- 同じ物質の場合、液体と気体では、どちらの密度が大きいですか。
- 水と氷では、どちらの密度が大きいですか。
- 水に浮く物質は、水よりも密度が、大きい?小さい?
- 質量が54gで体積が20cm3の、物質の密度は?
問題:一問一答「物質の状態変化」
- 水のように、形は自由に変化し、体積はほとんど変化しない物質の状態を何といいますか。
- 氷のように、形も体積もほとんど変化しない物質の状態を何といいますか。
- 水蒸気のように、形も体積も自由に変化する物質の状態を何といいますか。
- 氷・水・水蒸気のように、温度変化によって物質の状態が変わることを何といいますか。
- 固体が液体になることを何といいますか。
- 液体が固体になることを何といいますか。
- 液体が気体になることを何といいますか。
- 気体が液体になることを何といいますか。
- 固体が気体になることを何といいますか。
- 気体が固体になることを何といいますか。
- 状態変化では、体積は変化する?しない?
- 状態変化では、質量は変化する?しない?
問題:一問一答「有機物と無機物/金属の性質」
- 炭素を含む物質を何といいますか。
- 炭素を含まない物質を何といいますか。
- 1の炭素を含む物質が燃えると発生する気体は何ですか。
- 1の炭素を含む物質が燃えると発生する液体は何ですか。
- 金属の性質である、特有の輝きを何といいますか。
- 金属の性質である、たたくとうすく広がる性質を何といいますか。
- 金属の性質である、引くと細長く伸びる性質を何といいますか。
- 金属の性質である、電気をよく通す性質を漢字五文字で何といいますか。
- 金属の性質である、熱をよく通す性質を漢字四文字で何といいますか。
- 金属の性質に「磁石につくこと」は含まれる?含まれない?
- 金属以外の物質を何といいますか。