Skip to content
問題:一問一答「火山岩と深成岩」
- マグマが冷えて固まってできた岩石を何といいますか。
- マグマが地表や地表近くで、急速に冷えて固まってできた岩石を何といいますか。
- マグマが地下深くで、ゆっくりと冷えて固まってできた岩石を何といいますか。
- 火山岩に見られる、大きな結晶を何といいますか。
- 火山岩に見られる、結晶ににれなかった小さな部分を何といいますか。
- 大きな結晶や小さな粒子が混在する、火山岩のつくりを何組織といいますか。
- よく発達した大体同じ大きさの結晶がすきまなく並ぶ、深成岩のつくりを何組織といいますか。
- 有色鉱物を多く含む、黒っぽい火山岩は何ですか。
- 有色鉱物を多く含む、黒っぽい深成岩は何ですか。
- 御影石とも呼ばれる、白っぽい深成岩は何ですか。
問題:一問一答「火山とマグマ」
- 火山の噴火によって噴出する、マグマが冷えて固まったものを何といいますか。
- 火山の噴火によって噴出する、大きさが2mm以下の細かい溶岩の破片を何といいますか。
- 火山の噴火によって噴出する、大きさが2~64mmの溶岩の破片を何といいますか。
- 火山の噴火によって噴出する、特有の形や模様をもつ岩石を何といいますか。
- 火山の噴火によって噴出する、白っぽい多孔質の岩石を何といいますか。
- 火山の噴火によって噴出する、水蒸気を主成分とする気体を何といいますか。
- 地球の内部にある、高温で液体状の物質を何といいますか。
- 粘り気の弱いマグマによってできる、うすく広がった形の火山を何といいますか。
- 粘り気が中程度のマグマによってできる、円すい型の火山を何といいますか。
- 粘り気の強いマグマによってできる、盛り上がった形の火山を何といいますか。
問題:一問一答「示相化石と示準化石」
- 地層中に残された、過去の生物の死がいや生活の痕跡を何といいますか。
- 植物の死がいも化石といいますか。
- 動物のフンも化石といいますか。
- 動物の足跡も化石といいますか。
- 地層が堆積した時代の環境を知る手がかりとなる化石を何といいますか。
- 地層が堆積した時代を知る手がかりとなる化石を何といいますか。
- サンヨウチュウの化石が発見された地層ができたと考えられるのは、古生代?中生代?新生代?
- ナウマンゾウの化石が発見された地層ができたと考えられるのは、古生代?中生代?新生代?
- アンモナイトの化石が発見された地層ができたと考えられるのは、古生代?中生代?新生代?
- サンゴの化石が発見された地層は、どんな海だったと考えられますか。
問題:一問一答「堆積岩」
- 地層がさらにおし固められて、かたい岩石になったものを何といいますか。
- 堆積岩にふくまれる粒の形は、角ばっている?丸みをおびている?
- 堆積岩にふくまれる粒の大きさは、いろいろな大きさがある?大体同じ大きさ?
- れきが集まってできたもので、直径2mm以上の堆積岩を何といいますか。
- 砂が集まってできたもので、直径2~0.06mmの堆積岩を何といいますか。
- 泥や粘土が集まってできたもので、直径0.06mm以下の堆積岩を何といいますか。
- 火山灰などがおし固められてできた堆積岩を何といいますか。
- 石灰質の殻をもつ生物の死がいや、海水中の石灰分がおし固められてできた堆積岩を何といいますか。
- ケイ酸質のからだをもつ生物の死がいや、海水中の二酸化ケイ素がおし固められてできた堆積岩を何といいますか。
- 石灰岩にうすい塩酸をかけるとどうなりますか。
問題:一問一答「地層」
- 岩石が水や大気によって、破壊されたり性質が変わることを何といいますか。
- 岩石が流水の働きによって、削られていくことを何といいますか。
- 岩石が流水の働きによって、運ばれていくことを何といいますか。
- 岩石が流水の働きによって、積もらせていくことを何といいますか。
- 流水の働きによって、海や湖の底に積もったものを何といいますか。
- 5はふつう、河口や海岸から遠くなるほど、大きくなる?小さくなる?
- 5が層状に積み重なり、押し固められたものを何といいますか。
- がけなどで、地層が地表に現れたところを何といいますか。
- 地層はふつう、下の層ほど古い?新しい?
- 地層を柱状に示したものを何といいますか。
問題:一問一答「酸性とアルカリ性」
- 酸性の水溶液は、何色のリトマス紙を何色に変えますか。
- 酸性の水溶液は、BTB溶液を何色に変えますか。
- 酸性の水溶液に、金属を入れると何が発生しますか。
- 酸性の水溶液は、なめるとどんな味がしますか。
- 水溶液にしたときに、酸性を示す物質を何といいますか。
- アルカリ性の水溶液は、何色のリトマス紙を何色に変えますか。
- アルカリ性の水溶液は、BTB溶液を何色に変えますか。
- アルカリ性の水溶液は、フェノールフタレイン溶液を何色に変えますか。
- アルカリ性の水溶液は、なめるとどんな味がしますか。
- 水溶液にしたときに、アルカリ性を示す物質を何といいますか。
- 酸性でもアルカリ性でもない水溶液を、何性といいますか。
- 11のとき、BTB溶液は何色になりますか。
- 酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜ合わせたときに起こる、それぞれの性質を打ち消しあう反応を何といいますか。
- 中和反応のときに発生する、水以外の物質を何と呼びますか。
問題:一問一答「溶解度と再結晶」
- 一定量の水に溶かすことのできる、物質の最大量を何といいますか。
- 1は一般に、何gの水に溶かすことのできる溶質の量のことですか。
- 1の値は、物質によらず同じ?物質によってちがう?
- 1の値は、温度が上がるほど、どうなりますか。
- 物質が限界量まで溶けている水溶液を何といいますか。
- いくつかの平面で囲まれた、規則正しい形の純粋な物質を何といいますか。
- 固体を水にとかしたあと、再び結晶として取り出すことを何といいますか。
- 7は何のために行いますか。
問題:一問一答「溶液と濃度」
- 物質が液体にとけて、透明になった液体を何といいますか。
- 1のとき、とけている物質を何といいますか。
- 1のとき、とかしている液体を何といいますか。
- 溶液の濃さのことを何といいますか。
- 濃度を求める式を「溶液」という言葉を用いて書いてください。
- 濃度を求める式を「溶液」という言葉を用いずに書いてください。
- ろ紙などを使って、液体と固体を分離する方法を何といいますか。
問題:一問一答「その他の気体」
- 空気中に含まれる窒素の量はおよそ、20%?50%?80%?
- 窒素の重さは、空気より少し重い?少し軽い?
- 塩素の気体は何色ですか。
- 塩素の水溶液は、酸性?アルカリ性?中性?
- 塩化水素の水溶液は、酸性?アルカリ性?中性?
- 二酸化硫黄の水溶液は、酸性?アルカリ性?中性?
- 硫化水素の水溶液は、酸性?アルカリ性?中性?
- 塩化水素の水溶液を、漢字2文字で何といいますか。
- 窒素・塩素・塩化水素・二酸化硫黄・硫化水素の中で、刺激臭のない気体は?
- 窒素・塩素・塩化水素・二酸化硫黄・硫化水素の中で、漂白作用や殺菌作用がある気体は?
問題:一問一答「アンモニア」
- アンモニアを発生されるときに塩化アンモニウム加えるのは、オキシドール?水酸化カルシウム?
- アンモニアの捕集法として最も適しているのは、上方置換法?下方置換法?水上置換法?
- アンモニアは水に、とけやすい?とけにくい?
- アンモニアの水溶液は、酸性?アルカリ性?中性?
- アンモニアの水溶液に、赤色のリトマス紙をつけるとどうなりますか
- アンモニアの水溶液に、フェノールフタレイン溶液を加えるとどうなりますか。
- アンモニアは空気より、軽い?重い?
- においに関して、アンモニアはどんな気体ですか。